この記事では、2023年7月21日(金)放送のNHK朝ドラ『らんまん』第80話「あらすじネタバレ」や「感想・口コミ」をお届けします。

万太郎と寿恵子の赤ちゃんが無事に産まれました!おめでとう!!園子ちゃん!!
項目 | 内容 |
---|---|
放送話 | 『らんまん』第80話 |
放送日 | 2023年7月21日(金) |
放送週 | 第16週「コオロギラン」 |
放送時間 | ▼NHK総合 ・8:00~8:15 ▼NHK BSプレミアム・7:30~7:45 |
『らんまん』再放送 | ▼NHK総合 ・当日 12:45~13:00 ▼NHK BSプレミアム ・土曜 9:45~11:00※一挙放送 |



『らんまん』のネタバレあらすじ感想の全話まとめはコチラです♪



第16週のネタバレあらすじまとめはコチラです!
第80話【らんまん】あらすじネタバレ
寿恵子(波辺美波)は、万太郎(神木隆之介)から送られてくる植物標本を乾燥させる作業や、イチ(鶴田真由)から預かった内職をしながら、万太郎の帰りをお腹の子と待っていた。季節は秋に―。ついに寿恵子は、えい(成海璃子)、りん(安藤玉恵)らの協力の元、無事に女の子を出産。帰ってきた万太郎も生まれたてのわが子と対面を果たす。この子の人生にありとあらゆる草花が咲き誇るようにと名付けた名前は…
・参考:Yahoo!番組
標本の中には万太郎からの手紙。手紙には寿恵子と赤ちゃんに早く会いたいことと、赤ちゃんの名前の候補が書かれていました。その頃、万太郎は藤丸と一緒に植物採集をしていました。
寿恵子は質に火鉢を持って行きます。図譜の紙を買わなければならなかったのです。質屋の店主・中尾にお茶とかりんとうをご馳走になっていると、赤ちゃんが動きました。
長屋にイチと佳代が来て、内職を紹介してくれました。佳代は天女の寿恵子がこんなところに住んでいるのかと動揺。佳代は寿恵子がドレスを質に入れたことを知り、「槙野万太郎!」と怒りました。
小春が寿恵子の内職を手伝いながら、「お腹に赤ちゃんがいるのはどんな感じ?」と聞きます。小春なら、外の世界に出て来たくないと話します。外の世界に出れば、自分の人生が始まるからでした。小春は母親に置いて行かれたのを思い出していたのです。
小春が「お母さんも私のことを好きでいてくれたのかな。」と呟き、寿恵子は小春の肩を抱き寄せます。寿恵子は十月十日一緒にいるのだから、特別な思いがあると話しました。小春は寿恵子に、福治のことも助けていて、小春がいなければ福治は生きて来られなかったと言われ、涙をこぼします。
寿恵子がススキを見て、「もうすぐお月見。」と口にした時、陣痛が始まります。
長屋のみんなは分担して、寿恵子を支えました。夜に万太郎が駆けつけ、無事に女の子が産まれました。
万太郎は赤ちゃんの枕元にお土産に摘んできた新種かもしれないコオロギランを置きました。コオロギランには、小さいながらも生きる力が感じられました。万太郎は、「この子の周りにたくさんの草花が咲くように。」と赤ちゃんに園子と名付けました。
第80話【らんまん】感想・口コミ
手紙のやり取り
寿恵子は手紙で寂しい気持ちを正直に万太郎に伝えていましたね。万太郎もそんな寿恵子の気持ちを察して、手紙を書き続けてくれていたのだと思います。
万太郎からの手紙が写真の前にどんどんたまっていくのが、月日の経過を表していて、万太郎と会えないまま寿恵子はずっと一人で頑張ってきたのだなと感じました。2人のやり取りを見ていたら、とても温かい気持ちになりました。でも、寿恵子はやっぱり万太郎が側にいてくれた方が、嬉しかったと思います。
万太郎の手紙には赤ちゃんの名前が書かれていて、手紙の宛名の草花の絵が名前を表していたのを見つけました。万太郎の粋な手紙にすごく素敵だなと感じました。
小春の涙
小春の涙にもらい泣きしてしまいました。小春はいつも明るくて笑っていて、そんな小春が涙を見せるなんて…。
小春は寿恵子のお腹が大きくなり、赤ちゃんが外の世界に出てくるのを嬉しいような、切ないような複雑な気持ちでいたのかもしれません。
小春にも、きっと母親から愛された時間があったはずです。でも、小春は母親に置いて行かれたのは自分のせいだと責めていたのでしょうか。
そんな小春は、寿恵子の言葉で救われたと思います。寿恵子が話したように、福治は小春が居なければ、絶対にここまでやってこられませんよね。小春と福治の親子にも、きっと良い幸せが待っていると信じています。
誕生
ついに万太郎と寿恵子の赤ちゃんが産まれた!まだ産まれたばかりなのに、ニコニコ笑っていて、いつも笑っている万太郎にも寿恵子にも、両方に似ているのかもしれませんね。
寿恵子の陣痛が始まってからの長屋のみんなの行動がテキパキしていて、長屋のチームワークの良さを感じました。寿恵子は万太郎が到着するまでは一人でしたが、長屋のみんながいてくれるなら、不安なんか全部飛んでしまうくらい頼もしかったと思います。
赤ちゃんの名前候補はたくさんあり、どの名前に決まるのか気になりましたが、特定の植物ではなく、植物すべてを受け入れる“園”のような存在になる子どもなのかもしれませんね。枕元のコオロギランは小さいながらも生命力が溢れていて、園子にぴったりでした。



『らんまん』や過去の朝ドラも「U-NEXT」で見逃し配信中です♪



「U-NEXT」では、31日間の無料お試し視聴ができるので、損なくお得に視聴したい人は今すぐ登録して見てくださいね♪
\無料期間中の解約OK/