MENU
\ ポイント最大10倍! / 詳細を見る

【らんまん】ロケ地や撮影場所は?舞台は高知と練馬のどこ?(NHK朝ドラ)

  • URLをコピーしました!

2023年4月から放送開始のNHK朝の連続テレビ小説『らんまん』のロケ地や撮影場所が話題です。

ドラマ『らんまん』は高知県出身の植物学者・牧野富太郎の人生をモデルに描かれています。

SNSやネット上では「らんまんのロケ地はどこ?」「撮影場所?」といった声が多くありました。

そこで今回は、【らんまん】ロケ地や撮影場所は?舞台は高知と練馬のどこ?(NHK朝ドラ)と題して、調べた内容をお届けさせて頂きます。

あかり

今ならお得にいける「旅行支援」を使ってロケ地巡りもいいですね♪

豆ねこ

『らんまん』の再放送はこちらで紹介しています!

朝ドラ『らんまん』関連記事

目次

【らんまん】ロケ地や撮影場所が話題!

らんまんのロケ地巡りしたいなー!撮影場所に遭遇しないかな・・(淡い期待)

高知を旅したい!以前訪れたときは桂浜と高知城へ行きました!カツオの味が忘れられない・・

らんまんロケ地巡り、『かみきこうち』で神木くんが訪れた場所、カレンダー撮影地…行きたいところがたくさん。鰹のタタキも食べたい

神木隆之介さんと浜辺美波さんが高知におるとかそれだけでテンション上がるー!!

高知にいってみたいです!おいしい海鮮を食べながらロケ地巡りします!!

あかり

他にも『らんまん』のロケ地について多くの声がありました。

豆ねこ

高知で美味しモノ食べたーーい!!

>>舞台で話題の大人気観光スポット!を見てみる♪

【らんまん】ロケ地や撮影場所は?

NHK朝ドラ『らんまん』のロケ地・撮影場所について、SNSで多くの報告がありました。

高知県佐川町:佐川ナウマンカルスト

高知県佐川町:旧浜口家住宅

高知県佐川町:青源寺せいげんじ

【らんまん】舞台は高知と練馬のどこ?

『らんまん』は、「日本の植物分類学の父」として知られる牧野富太郎さんをモチーフにしています。

【らんまん】舞台の高知県

牧野富太郎さんは高知県佐川町出身です。

佐川町の人口と世帯数

  • 人口(全員):12,219人
  • 男性:5,779人
  • 女性:6,440人

※2023年3月1日現在

>>高知県佐川町の見どころスポット!

【らんまん】舞台の東京都練馬

牧野富太郎さんは、64歳の時に今の東京都練馬区に移住して、その後も役三十年にわたって研究をしました。

練馬区の人口と世帯数

  • 人口(全員):738,240人
  • 男性:357,359人
  • 女性:380,881人

※2023年3月1日現在

>>東京都練馬区の見どころスポット!

まとめ【らんまん】ロケ地や撮影場所は?舞台は高知と練馬のどこ?(NHK朝ドラ)

今回は、【らんまん】ロケ地や撮影場所は?舞台は高知と練馬のどこ?(NHK朝ドラ)といった内容を紹介させて頂きました。

朝ドラ『らんまん』は明治時代を舞台にした「日本の植物分類学の父」として知られる牧野富太郎さんの波乱万丈の生涯を描いています。

牧野富太郎さんは高知県佐川町出身ですが、その後今の東京都練馬区に移住しているため、2つの地域にゆかりがあります。

あかり

ロケ地や撮影場所については情報が入り次第随時更新させて頂きますね♪

豆ねこ

高知県に旅行に行って美味しいものが食べたーーい!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次