MENU
\ 楽天スーパーセール開催中! / 詳細を見る

【どうする家康】あらすじネタバレをわかりやすく紹介!結末の最終回はどうなる?

  • URLをコピーしました!

松本潤さんが主演を務めるNHK2023大河ドラマ『どうする家康』の、第21話が6月4日(日)に放送されます。

物語はもちろんですが、大河ドラマでは出演キャストも常に注目され、『どうする家康』では岡田准一さんや有村架純さんなどの超豪華なキャスト陣が勢揃いしていることも話題です。

この記事では、【どうする家康】あらすじネタバレまとめ!わかりやすく紹介!結末の最終回はどうなる?(NHK大河ドラマ)と題して、詳しく調べた内容をわかりやすくお届けさせて頂きます。

あかり

『どうする家康』の再放送については、こちらの記事で詳しく紹介しています♪

『どうする家康』関連記事

\無料期間中の解約OK/

『どうする家康』まずは無料視聴を試す >>

「U-NEXTのNHKオンデマンド」は月額990円のサービスですが、このサイトから登録すると、今なら1000ポイントがもらえるので実質無料で視聴することが可能です♪ ※通所:600ポイント

目次

【どうする家康】あらすじをわかりやすく解説

貧しい小国・三河の岡崎城主・松平広忠の子として生まれた松平元康(のちの家康)は戦乱で父を失ってしまい、母とも離離れ離れになってしまい、駿河の大国である今川家のもとで人質として暮らしていました。今川義元に見込まれた元康は不自由ない生活を保障されて、十分な教育も受けさせてもらい、やがて今川家重臣・関口氏純の娘の瀬名と恋に落ちます。そんな今川家に染まる姿を、元康に付き添っていた石川数正、鳥居元忠ら三河の者たちは苦々しく思っていたのでした。

ある日、父の墓参りに三河・岡崎を訪れた元康は、そこで父に仕えていた酒井忠次など旧臣たちと再会します。彼らが今川家に不満を抱き、松平家再興の思いがくすぶっていることを知ります。しかし、義元を慕う家康にとって、彼らの思いは重荷でもあったのです。

1560年(永禄3年)、今川義元は、織田領である尾張へ進撃します。元康は妻子たちに別れを告げて、織田軍の攻撃を受ける大高城に、兵糧を送り込む任務に就きました。敵方の猛攻をくぐり抜け、大高城にようやくたどりつき、喜んだのもつかの間、桶狭間から衝撃の知らせが届けられます!しかも、大高城に押し寄せるのは、あの織田信長でした!幼いころ信長と一緒に過ごした時の忌まわしい記憶が、元康の脳裏によみがえってきます・・。

織田軍に包囲される中、家族が待つ駿河に戻るか、故郷の三河へ進むか、それとも籠城か・・。

・参考:2023年大河ドラマ『どうする家康』公式サイト

【どうする家康】1話あらすじネタバレ:1月8日放送

放送日タイトル
1月8日どうする桶狭間

戦国時代は武士が激しい領土争いを繰り広げていました。尊敬する今川義元(野村萬斎さん)のもとで、人質ながらも楽しい生活を送っていた松平元康、のちの徳川家康(松本潤さん)は、心優しい姫・瀬名 (有村架純さん)と恋に落ちます。このまま幸せな日々が続くと信じていましたが、織田信長(岡田准一さん)が領地に攻め込み、元康は重要な任務を任されることになりました。そこでは間一髪任務を果たしたものの、戦場のど真ん中でまさかの知らせが入ります・・。どうする元康!?

第1話『ネタバレ詳細』

【どうする家康】2話あらすじネタバレ:1月15日放送

放送日タイトル
1月15日兎と狼

仕えていた義元が討ち取られ、敵軍の中で取り残された家康たち。「わしはどうすればいいのじゃぁあ」と叫ぶ中、時は家康(松本潤さん)が生れた頃に。家康の母、於大が家臣たちを集め、強運の時刻に生まれた家康を披露していました。寅のごとき猛将になるに違いない!・・・桶狭間の戦いに戻り、攻めて来る信長軍を前に震える兎のような家康。数正が城に残り戦うか、城を捨てて逃げるかだと迫ります。今度は家康が尾張で人質になっていた頃に遡ります。荒れた寺に集まる若い侍たちの中でひと際目立つ存在の信長。家康を兎に例えて喰ってやろうか?と脅します。その後も、相撲を取っては投げ飛ばされる日々でした・・・城に残り戦うことにした家康ですが、夕方になると信長軍は去ってしまいます。どうやら城を攻め落とす力は残ってなかったようです。安堵する家康に岡崎城から知らせが。城代が討ち死にしたようです。駿府に戻るか、これを機に岡崎に戻るか?!

第2話『ネタバレ詳細』

【どうする家康】3話あらすじネタバレ:1月21日放送

放送日タイトル
1月21日三河平定戦

故郷の岡崎へ戻った松平元康(松本潤さん)は、打倒・信長(岡田准一さん)を決意しますが、弱小の松平軍はまったく歯が立たちません。ー方、今川氏真(溝端淳平さん)は援軍をよこしてくれず、本多忠勝(山田裕貴さん)たちは、織田に寝返るべきだと言い始め、駿府に瀬名(有村架純さん)を残す元康は、今川を裏切れないと悩んでしまいます。そんな中、伯父の水野信元(寺島進さん)が岡崎城にある人を連れてきます。それは16年前に生き別れた元康の母・於大(松嶋菜々子さん)だったのです・・。

第3話『ネタバレ詳細』

【どうする家康】4話あらすじネタバレ:1月29日放送

放送日タイトル
1月29日清須でどうする!

松平元康(松本潤さん)は信長(岡田准一さん)が待つ尾張・清須城へ向かいました。幼きころに織田に捕らえられていた元康は、信長から再会のあいさつ代わりに相撲の相手を命ぜられます。くせ者・木下藤吉郎(ムロツヨシさん)や信長の妹・市(北川景子さん)を紹介される中、信長から盟約を結ぶ代わりに、驚くべき条件を提示されます。一方、駿府に残された元康の妻・瀬名(有村架純さん)は、今川氏真(溝端淳平さん)から元康と離縁して、側室になれと迫られてしまいます・・

第4話『ネタバレ詳細』

【どうする家康】5話あらすじネタバレ:2月5日放送

放送日タイトル
2月5日瀬名奪還作戦!

元康(松本潤さん)は、駿府に捕らえられている瀬名(有村架純さん)を取り戻そうと決意します。家臣たちの反対を押し切り、イカサマ師と呼ばれ嫌われている本多正信(松山ケンイチさん)の妙案に望みを託しました。正信は、伊賀忍者の服部一党を使い奪還作戦を立てるますが、頭領の服部半蔵(山田孝之さん)は過去の失敗ですっかり自信を失っていて…。

第5話『ネタバレ詳細』

【どうする家康】6話あらすじネタバレ:2月12日放送

放送日タイトル
2月12日続・瀬名奪還作戦!

今川氏真(溝端淳平さん)は元康(松本潤さん)に対し「降伏しなければ瀬名(有村架純さん)たちを皆殺しにする」と通達しまし。本多正信(松山ケンイチさん)からは「今川家重臣を生け捕りにし、瀬名たちと人質交換する」という更なる秘策を提案され、実現困難ともいえる大胆な策ですが、元康はすべてを託すことにします。正信の命を受けた半蔵(山田孝之さん)は難攻不落の上ノ郷城に忍び込んで、やがて火の手が上がります・・!その炎は成功の合図なのか、それとも…。

第6話『ネタバレ詳細』

【どうする家康】7話あらすじネタバレ:2月19日放送

放送日タイトル
2月19日わしの家

元康(松本潤さん)は、家康と名を改めます。国をまとめたいと願う家康ですが、三河内の争いも絶えず、三河統一は遥か先の話です。そんな中、民衆の間で一向宗が人気と瀬名(有村架純さん)から教えられます。家康は宗徒が集まる本讃寺に潜入すると、そこには寺内町という巨大な町がつくられ、住職の空誓(市川右團次さん)は、「民が苦しむのは武士のせいだ」と説いていました。家康は一向宗への対抗を命じますが…。

第7話『ネタバレ詳細』

【どうする家康】8話あらすじネタバレ:2月26日放送

放送日タイトル
2月26日三河一揆でどうする!

本證寺(ほんしょじ)から年貢を取り立てようとする家康(松本潤さん)に対して、ー向宗徒が三河各地で一揆を起こしましす。武力で抑え込もうとしますが、有能な軍師がいるらしく、すべての作戦が裏目に出てしまいます・・。松平昌久(角田晃広さん)などの周囲の領主も寝返ってしまう中、家康は半蔵(山田孝之さん)を寺へ潜入させます!そこで半蔵が目にした空誓(市川右團次さん)を補佐する、意外な“軍師”の正体は・・!?

第8話『ネタバレ詳細』

【どうする家康】9話あらすじネタバレ:3月5日放送

放送日タイトル
3月5日守るべきもの

身近な家臣さえ信じられなくなり、引きこもる家康(松本潤さん)を、鳥居忠吉(イッセー尾形)さんが訪ねてきます。たとえ裏切られても信じきるか、疑いがある者を切り捨てるか、二つに一つ。そう問われた家康は、あ包決意を固めます。激戦の末、家康はついに一向宗側の軍師と対峙し・・

第9話『ネタバレ詳細』

【どうする家康】10話あらすじネタバレ:3月12日放送

放送日タイトル
3月12日側室をどうする!?

岡崎城近くの築山に、民の声を聞くための庵を開いた瀬名(有村架純さん)。ある日、於大(松嶋菜々子さん)は2人に子が少ないことを心配して、側室を迎えるよう主張します。選ばれたのは、不愛想だが気の利く侍女・お葉(北香那さん)。家康はお葉と一夜を過ごすことになりましたが、お葉は思わぬ行動に出ます! 一方、京の都では政変が勃発・・。織田信長(岡田准一さん)や武田信玄(阿部寛さん)の動きも活発化し、家康は時代の荒波に巻き込まれていきます…。

第10話『ネタバレ詳細』

【どうする家康】11話あらすじネタバレ:3月19日放送

放送日タイトル
3月19日信玄の密約

三河国主となり、姓を徳川と改めた家康(松本潤さん)は、今川領の駿河・遠江を狙う武田信玄(阿部寛さん)と談判することになる。意外な形で信玄との交渉に臨んだ家康は、双方が今川領を攻め、切り取り次第で己の領地にするという密約を交わす。恩ある今川と戦うことに抵抗を感じつつも、家康は遠江の引間城へと兵を進める。しかも引間城主は、瀬名(有村架純さん)の親友・田鶴(関水渚さん)。田鶴の身を案じた瀬名は、文を送り…。

第11話『ネタバレ詳細』

【どうする家康】12話あらすじネタバレ:3月26日放送

放送日タイトル
3月26日氏真

武田信玄(阿部寛さん)から攻め込まれ、家臣にも見限られた氏真(溝端淳平さん)は、駿河・今川館を捨てます。妻・糸(志田未来さん)は、彼女の実家である北条に身を寄せるよう勧めますが、氏真は耳を貸しません。一行が徳川領に近い掛川城に落ち延びたため、家康(松本潤さん)は兄弟同然に育った氏真と直接戦うことになりますが・・。

第12話『ネタバレ詳細』

【どうする家康】13話あらすじネタバレ:4月2日放送

放送日タイトル
4月2日家康、都へ行く

家康(松本潤さん)は、徳川領となった遠江の情勢も不安定な中、信長(岡田准一さん)の後ろ盾で将軍となった足利義昭(古田新太さん)の命令で京へ向かうことになります。そこで義昭の家臣・明智光秀(酒向芳さん)や商人・茶屋四郎次郎(中村勘九郎さん)、市(北川景子さん)の夫・浅井長政(大貫勇輔さん)らと出会う。やがて義昭に謁見した家康は、将軍の器とは思えないその愚かな振る舞いに戸惑ってしまいます。なぜ義昭を擁立したのか、そこには信長のある思惑があったのです。

第13話『ネタバレ詳細』

【どうする家康】14話あらすじネタバレ:4月16日放送

放送日タイトル
4月16日金ヶ崎でどうする!

信長(岡田准一さん)と共に、朝倉義景との戦に臨んだ家康(松本潤さん)。その裏では、浅井長政(大貫勇輔さん)が謀反を決意していた。浅井・朝倉に挟み撃ちにされれば、織田・徳川連合軍はひとたまりもない。長政の妻・お市(北川景子さん)の心中を察した侍女・阿月(伊東蒼さん)は、謀反を知らせるため、信長が陣を敷く金ヶ崎へ向かうが…。

第14話『ネタバレ詳細』

【どうする家康】15話あらすじネタバレ:4月23日放送

放送日タイトル
4月23日姉川でどうする!

家康(松本潤さん)と藤吉郎(ムロツヨシさん)は金ヶ崎での厳しい撤退戦を生き延び、九死に一生を得ました。帰還した家康は休む間もなく、信長(岡田准一さん)に浅井・朝倉討伐の先陣を命じられます。そんな中、家康は長政(大貫勇輔さん)から「共に信長を討ち取るべし」という呼びかけの密書を受け取ります。元亀元(1570)年6月28日。織田・徳川連合軍は、姉川を挟んで浅井・朝倉の大軍と対峙します。決戦が近づく中、家康は信長を裏切るか否かの選択を迫られるのでした。

第15話『ネタバレ詳細』

【どうする家康】16話あらすじネタバレ:4月30日放送

放送日タイトル
4月30日信玄を怒らせるな

浜松に居城を移した家康(松本潤さん)ですが、城下で虎松(板垣李光人さん)と名乗る少年に襲われてしまいます。遠江の民は徳川を恨んでいるという虎松の言葉に、家康は傷つきます。一方、信玄(阿部寛さん)に対抗し、家康は上杉謙信との同盟を探りますが、それが武田方に漏れ、信玄を激怒させてしまいます。武田との決戦を避けられないと覚悟を決めた家康は、人質として武田に送っている義弟・源三郎(長尾謙杜さん)を救い出しますが、そこには信玄の思惑が隠されていたのでした!

第16話『ネタバレ詳細』

【どうする家康】17話あらすじネタバレ:5月7日放送

放送日タイトル
5月7日三方ヶ原合戦

信玄(阿部寛さん)は徳川の拠点を次々に制圧します。打つ手のない家康 (松本潤さん)は、信長(岡田准一さん)の本軍が加勢にくるまで浜松城に籠城すると決めます。ですが、浜松に攻め寄せてきた武田本軍は、なんと浜松城を素通りし、西へ向かおうとします。このまま武田軍を通せば、遠江の民から見限られ、信長の逆鱗に触れることに。何より、瀬名(有村架純さん)ら家族のいる岡崎城が危ない…。打って出るべきか、籠城を続けるかーー。家康は究極の選択を迫られます!

第17話『ネタバレ詳細』

【どうする家康】18話あらすじネタバレ:5月14日放送

放送日タイトル
5月14日真・三方ヶ原合戦

金荼美具足の遺体が信玄(阿部寛さん)のもとに届けられると、家康(松本潤さん)討ち死にの知らせは全国に広まった。瀬名(有村架純さん)は動転しつつも、籠城戦への備えを家中に伝え、信長(岡田准一さん)は武田との決戦を覚悟する。勝頼(眞栄田郷敦さん)たちは浜松城に攻め込むが、酒井忠次(大森南朋さん)の機転で徳川軍は難を逃れた。浜松を後にして西に兵を進めた信玄だが、体の異変に襲われていた。そんな中、徳川家臣団の前にある男が現れる。

第18話『ネタバレ詳細』

あかり

5月14日放送の第18話の放送終了後、記事を更新させて頂きます。楽しみにして下さいね♪

【どうする家康】19話あらすじネタバレ:5月21日放送

放送日タイトル
5月21日お手付きしてどうする!

武田軍は撤退し、信玄(阿部寛さん)は勝頼(眞栄田郷敦さん)にすべてを託す。信長(岡田准一さん)は武田に寝返った将軍・足利義昭(古田新太さん)を京から追放。一方、家康(松本潤)は信玄との激戦で大きな犠牲を払ったショツクから、立ち直れないでいた。そんな中、美しい侍女のお万(松井玲奈)に介抱され、つい心を許してしまう。そのことを知った瀬名(有村架純)は浜松を訪ねるが…。

第19話『ネタバレ詳細』

あかり

5月21日放送の第18話の放送終了後、記事を更新させて頂きます。楽しみにして下さいね♪

【どうする家康】脚本

2023年大河ドラマ『どうする家康』の脚本は古沢良太さんです。

古沢良太さんは、『コンフィデンスマンJP』や『ALWAYS 三丁目の夕日』などの脚本を手掛け、今最も注目されている脚本家の一人でもあり、新しい視点で家康を描きます。

>>『コンフィデンスマンJP』の無料視聴を試す

古沢良太さんのプロフィール

  • 名前:古沢良太
  • 読み方:こわりょうた
  • 生年月日:1973年8月6日
  • 年齢:49歳(2023年4月現在)
  • 出身地:神奈川県厚木市
  • 大学:東海大学文学部日本文学科卒

【どうする家康】キャスト一覧

松本潤:徳川家康(とくがわいえやす)役

  • 名前:松本潤
  • 読み方:まつもとじゅん
  • 生年月日:1983年8月30日
  • 年齢:39歳(2023年4月現在)
  • 出身地:東京都豊島区
  • グループ:嵐
  • 事務所:ジャニーズ事務所

岡田准一:織田信長(おだのぶなが)役

  • 名前:岡田准一
  • 読み方:おかだじゅんいち
  • 生年月日:1980年11月18日
  • 年齢:42歳(2023年4月現在)
  • 出身地:大阪府枚方市
  • 身長:169cm
  • 事務所:ジャニーズ事務所
  • 配偶者:宮崎あおい

有村架純:瀬名/築山殿(せな/つづきやまどの)役

  • 名前:有村架純
  • 読み方:ありむらかすみ
  • 生年月日:1993年2月13日
  • 年齢:30歳(2023年4月現在)
  • 身長:160cm
  • 出身地:兵庫県 伊丹市
  • 姉妹:有村藍里
  • 事務所:フラーム

ムロツヨシ:豊臣秀吉(とよとみひでよし)役

  • 名前:ムロツヨシ
  • 読み方:むろつよし
  • 生年月日:1976年1月23日
  • 年齢:47歳(2023年4月現在)
  • 出身地:神奈川県
  • 身長:168cm
  • 大学:東京理科大学理学部数学科中退
  • 事務所:アッシュアンドエー

野村萬斎(二世):今川義元(いまがわよしもと)役

  • 名前:野村萬斎
  • 読み方:のむらまんさい
  • 生年月日:1966年4月5日
  • 年齢:57歳(2023年4月現在)
  • 出身地:東京都
  • 身長:174cm
  • 配偶者:野村千恵子
  • 職業:狂言師

阿部寛:武田信玄(たけだしんげん)役

  • 名前:阿部寛
  • 読み方:あべひろし
  • 生年月日:1964年6月22日
  • 年齢:58歳(2023年4月現在)
  • 出身地:神奈川県 横浜市 神奈川区
  • 身長:189cm
  • 事務所:茂田オフィス

大森南朋:酒井忠次(さかいただつぐ)役

  • 名前:大森南朋
  • 読み方:おおもりなお
  • 生年月日:1972年2月19日
  • 年齢:51歳(2023年4月現在)
  • 出身地:東京都
  • 身長:178㎝
  • 配偶者: 小野 ゆり子
  • 事務所:アパッチ

山田裕貴:本多忠勝(ほんだただかつ)役

  • 名前:山田裕貴
  • 読み方:やまだゆうき
  • 生年月日:1990年9月18日
  • 年齢:32歳(2023年4月現在)
  • 出身地:愛知県
  • 身長:178㎝
  • 事務所:ワタナベエンターテインメント

杉野遥亮:榊原康政(さかきばらやすまさ)役

  • 名前:杉野遥亮
  • 読み方:すぎのようすけ
  • 生年月日:1995年9月18日
  • 年齢:27歳(2023年4月現在)
  • 出身地:千葉県
  • 身長:185㎝
  • 大学: 法政大学
  • 事務所:トップコート

板垣李光人:井伊直政(いいなおまさ)役

  • 名前:板垣李光人
  • 読み方:いたがきりひと
  • 生年月日:2002年1月28日
  • 身長:164㎝
  • 年齢:21歳(2023年4月現在)
  • 出身地:山梨県
  • 事務所:スターダストプロモーション

音尾琢真:鳥居元忠(とりいもとただ)役

  • 名前:音尾琢真
  • 読み方:おとおたくま
  • 生年月日:1976年3月21日
  • 身長:170㎝
  • 年齢:47歳(2023年4月現在)
  • 出身地:北海道旭川市
  • 配偶者: 春日井 静奈
  • 事務所: TEAM NACS

小手伸也:大久保忠世(おおくぼただよ)役

  • 名前:小手伸也
  • 読み方:こてしんや
  • 生年月日:1973年12月25日
  • 年齢:48歳(2023年4月現在)
  • 出身地:神奈川県
  • 身長:176㎝
  • 大学:早稲田大学
  • 事務所:株式会社オフィスPSC

岡部大:平岩親吉(ひらいわちかよし)役

  • 名前:岡部大
  • 読み方:おかべだい
  • 生年月日:1989年5月30日
  • 年齢:33歳(2023年4月現在)
  • 身長:173㎝
  • 出身地:秋田県
  • お笑いトリオ:ハナコ
  • 事務所:ワタナベエンターテインメント

イッセー尾形:鳥居忠吉(とりいただよし)役

  • 名前:イッセー尾形
  • 読み方:いっせーおがた
  • 生年月日:1952年2月22日
  • 年齢:71歳(2023年4月現在)
  • 出身地:福岡県福岡市
  • 大学:171㎝

広瀬アリス:於愛の方(おあいのかた)役

  • 名前:広瀬アリス
  • 読み方:ひろせありす
  • 生年月日:1994年12月11日
  • 年齢:27歳(2023年4月現在)
  • 出身地:静岡県静岡市清水区
  • 身長:165cm
  • 姉妹:広瀬すず
  • 事務所:フォスタープラス

山田孝之:服部半蔵/正成(はっとりはんぞう/まさしげ)役

  • 名前:山田孝之
  • 読み方:やまだたかゆき
  • 生年月日:1983年10月20日
  • 年齢:39歳(2023年4月現在)
  • 出生地:沖縄県那覇市
  • 出身地:鹿児島県川内市
  • 身長:169cm
  • 事務所:スターダストプロモーション

松重豊:石川数正(いしかわかずまさ)役

  • 名前:松重豊
  • 読み方:まつしげゆたか
  • 生年月日:1963年1月19日
  • 年齢:59歳(2023年4月現在)
  • 出身地:福岡県
  • 身長:188cm
  • 事務所:ザズウ

\無料期間中の解約OK/

『どうする家康』まずは無料視聴を試す >>

「U-NEXTのNHKオンデマンド」は月額990円のサービスですが、このサイトから登録すると、今なら1000ポイントがもらえるので実質無料で視聴することが可能です♪ ※通所:600ポイント

【どうする家康】わかりやすい生涯年表

年号年齢出来事
1543年三河の岡崎城(愛知県)に生まれる
幼少期の名前は「竹千代」
1549年7歳駿府(静岡県)の今川家の人質となる
1555年14歳今川義元から名前を賜り
「松平元信」と名乗る
1557年16歳「元康」に改名し、瀬名(築山殿)と結婚
1558年17歳寺部城の戦いで初陣
1560年19歳桶狭間の戦いで義元が討死、
今川氏から独立
1562年21歳織田信長と清洲同盟を結ぶ
1563年22歳「家康」に改名
1564年23歳三河一向一揆を鎮圧
1566年25歳三河国を統一して「徳川」に改名
1570年29歳姉川の戦いで徳川・織田軍が
浅井・朝倉軍に勝利
1572年31歳三方ケ原の戦いで徳川・織田軍連合が
武田軍に敗北
1575年34歳長篠の戦いで徳川・織田軍連合が
武田軍に圧勝
1582年41歳本能寺の変で織田信長が明智光秀に討たれる
1584年43歳小牧・長久手の戦いで豊臣秀吉と戦う
1586年45歳豊臣の家臣となる
1590年49歳豊臣秀吉が天下統一
1598年57歳豊臣秀吉が没する
1600年59歳関ヶ原の戦いで家康率いる東軍が
石田三成率いる西軍に勝利
1603年62歳征夷大将軍に任命され江戸幕府を開く
1614年73歳大阪冬の陣
1615年74歳大阪夏の陣で江戸幕府が勝利し
豊臣氏が滅亡
1616年75歳家康永眠

【どうする家康】注目の戦い「三方ケ原の戦い」「関ヶ原の戦い」

三方ケ原の戦い
現在の静岡県浜松市で起こった武田信玄VS織田信長&徳川家康連合の戦い。武田軍が圧勝して、多くの家臣を失った家康にとって生涯最大のピンチを招いた戦と言われています。ドラマでは阿部寛さんが演じる震源との派手な合戦に注目です!
関ヶ原の戦い
現在の岐阜県関ケ原町を主戦場として行われた、徳川家康率いる東軍VS石田三成率いる西軍の戦いです。秀吉の死後、家康は三成を破り天下人となります。歴史を変えたこの大戦と家康が天下を取る場面は、ドラマでもポイントとなるはずですね!

【どうする家康】みどころは?

『どうする家康』のみどころポイント!

  1. それぞれの「どうする?」
  2. 豪華キャスト陣
  3. 嫌われ者の家康

「どうする家康!」このひとつの決断が、ピンチやガマンの連続の始まりとなり、壮絶な家康の人生の幕開けとなります。

家康とつながりがあった登場人物にもそれぞれに深い人生があり、物語があります。そのため、家康だけでなく、それぞれの「どうする?」もみどころですね!

また、『どうする家康』の豪華キャスト陣もみどころです。主演を嵐の松本潤さんが務め、ヒロインには人気女優の有村架純さんが務めます。そして家康と関わりの深い織田信長役を岡田准一さんが務め、誰もが主役級の豪華な布陣にも注目が集まっています!

世界史上でも稀に見る治世を実現させた徳川家康は、昔から小説でも人々の評判では「悪役」として描かれることが多くありました。

江戸時代の基礎を築いた家康ですが、実はその「偉大な実績」とは逆に、意外と世間の人気は乏しく、「嫌われ者」になることが多いのです。

しかし、そんな家康を主役とした2023年のNHK大河ドラマではどのような家康が描かれるのかといった点もみどころですね!

キャストは「鎌倉殿の13人」に負けない豪華さ

松本潤さんと家康のイメージが結びつかないこと、「鎌倉殿の13人」が面白かった事、近年の大河で徳川家康が頻繁に出てきていてどの家康も魅力的であったことからハードルがとても高くなっている印象です。日本の芸能界でトップアイドルとして活躍されてきた松本潤さんが、イメージとは真逆の時代劇で一年間どんな演技を見せてくださるのか期待と不安半分といったところでしょうか。脚本家は「コンフィデンスマンJP」の方という事と、タイトルからコメディタッチになるのではと予想しています。脇を固めるキャストは「鎌倉殿の13人」に負けない豪華さですが、広瀬アリスさんや有村架純さん、山田裕貴さんなどやや若い人向けなキャスティングの印象です。今まで何度も題材にされてきた徳川家康とゆかりのある人物をどう描いていくのか楽しみです。(30代・女性)

最も有名な武将の1人の徳川家康

最も有名な武将の1人の徳川家康の人生を一年を通しておえるのが楽しみです。幼少期は人質にされ不遇の時代を送りながらも天下統一をし、統一した後は早々に息子にその座を譲り、戦争のない世を築いたことまでは知っていますが、そこに至るまでどんな選択をし続けたのか、思いを追えたらと思います。脚本がリーガールハイやコンフィデンスマンJPの古沢良太さんなので非常に楽しみです。大河ドラマは毎回豪華出演者ですが、今回も相変わらず豪華でどんな大河ドラマになるのか楽しみです。鎌倉殿の13人最終回の冒頭にも家康が吾妻鏡を読んでいるシーンがあり驚きました。当分は鎌倉殿ロスですが、来年の大河も追い続けていきたいなと思っています。(20代・女性)

新しい徳川家康像が示されることを期待

主役の松本潤さんだけでなく、周りも豪華なのでとても楽しみにしています!特に岡田准一さんが織田信長をどう演じるのか、早くも気になってます(笑)徳川家康は弱小だった頃と征夷大将軍に任じられる頃では全然イメージが違うので、松本さんがどのように演じるのか、楽しみにしています。「花より男子」の道明寺司のイメージが強く、バラエティ番組でも困っている姿をあまり拝見しないので、現状「どうする家康」という言葉と松本さんのイメージが結びつかないのも楽しみな点です♪また、家康が主人公になるということは戦国時代が舞台になります。日本史で最もポピュラーな時代、ポピュラーな人物です。新たな文献が発見されて、時代考証という観点からも新しい徳川家康像が示されることを期待しています!(30代・男性)

色んな意味で学ぶこともある作品

鎌倉殿の話の前後に少し家康の登場があり新鮮でした。松本潤さん演じる家康が溌剌とした感じで成長していく過程を見られるのは楽しみです。長い間、人質にされたりしているので苦労は多そう。どうやって成功していくのか、部下たちとの信頼関係を気づいていくのかを見せて欲しいです。タイトル通り、選択に迷うことばかりが勃発しそうで何を指針として生きていたのかが見どころでしょうね。家臣たちも個性派ぞろいそうで、武将も名だたるメンバーが登場するので家康が最初は存在が薄そうな気もしますが、生き残っていく処世術を示してくれそうではあるので気になっています。また女性陣も母親系の人が多そう。人の話を聞くというのがテーマになっている気もします。大河は世相を反映していることが多いので色んな意味で学ぶこともある作品になっていそうで期待しています。(40代・女性)

古沢良太さんの脚本が楽しみ

お恥ずかしいことにまったく歴史に詳しくなく、徳川家康も正直「江戸幕府をつくった人」くらいの浅い知識です。ただ脚本を「コンフィデンスマンJP」シリーズや映画「キサラギ」を手がけた古沢良太さんが担当されると知ったときから、これは絶対に見なければと心に決めていました。「鎌倉殿の13人」のオープニングに登場した家康から、「どうする家康」の主人公が、歴史に名を残す大将軍とは思えないほどの「おっちょこちょい」なキャラクター像であることが想像できましたが、そんな彼が1年間でどのように成長し、江戸幕府を開くのか、古沢さんならではのジェットコースターのようなストーリー展開に期待しています。また脇を固めるキャスト陣、特にムロツヨシさん演じる豊臣秀吉が楽しみです。(30代・女性)

まとめ【どうする家康】あらすじわかりやすく紹介!結末の最終回はどうなる?(NHK大河ドラマ)

今回は、【どうする家康】あらすじわかりやすく紹介!みどころやキャスト一覧(NHK大河ドラマ)といった内容を紹介させて頂きました!

松本潤さんが主演を務める2023年NHK大河ドラマ『どうする家康』は、ひとりの弱かった男の子が、乱れた世の中を終わらせ、新しい日本の幕開けを築いた物語です。

松本潤さんを初め、ヒロインの有村架純さん織田信長の岡田准一さんなど、超豪華なキャスト陣もみどころですね!

この記事では最終回まであらすじとネタバレを更新させて頂きますので、楽しみにしていてくださいね♪

\無料期間中の解約OK/

『どうする家康』まずは無料視聴を試す >>

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次