2023年6月11日にドラマ『ラストマン』の第8話が放送されました。
8話の放送終了間近に大泉洋さんが演じる護道⼼太朗(ごどうしんたろう)が、福山雅治さんが演じる皆実広⾒(みなみひろみ)に向かって「アグリーです」と返事をしました。
SNSやネット上では「え?アグリーの意味は?」「シンディっ何?」といった疑問の声が多くありました。
アグリーの意味は「合意」です。
また、シンディは⼼太朗のことを皆実が勝手にそう呼んでいます笑
そこで今回は、【ラストマン】アグリーの意味は何?シンディとは?と題して、調べた内容をお届けします。
【ラストマン】アグリーやシンディが話題!
8話もハラハラドキドキ、そして辛かった。最終回?って思うぐらいの展開で…皆実さん助かって本当によかった。皆実さんシンディのバディ復活嬉しい。そしていい声、ありがとうございました。
皆実さんシンディのバディも護道家のことも泉くんが立ち向かう試練もどうなるか全部気になる!
シリアスなまま終わるのかと思いきや心太朗のアグリー&「いい声で言わないで下さい」頂きました

他にも「アグリー」や「シンディ」について多くの声がありました。
【ラストマン】アグリーの意味は
「アグリー」は、英語の “agree” から来ている日本の若者言葉です。
英語の “agree” は「同意する」や「賛成する」という意味がありますが、日本の若者言葉の「アグリー」は、その意味を引き継いでいます。
アグリーの使い方
「アグリー」は、主にSNSなどのインターネット上で使われ、自分が相手の意見や行動に賛成する、またはそれを支持するときに使います。
また、自分が何かを提案したときに、それに賛成してもらえたときにも使われます。



皆実に対して⼼太朗が「アグリーです」っていう返事がとてもカッコよかったですよね!!



使ってみたいーー!笑
【ラストマン】シンディとは?
ラストマンのシンディとは、⼼太朗のことを皆実が勝手にそう呼んでいます笑
アメリカっぽく言っているところが皆実らしいですよね!
大泉洋さんと「シンディ」というニックネームのギャップも視聴者からは好評ですね♪
まとめ【ラストマン】アグリーの意味は何?シンディとは?
今回は、【ラストマン】アグリーの意味は何?シンディとは?といった内容を紹介させて頂きました。
アグリーの意味は?
「合意」という意味です。
シンディとは?
⼼太朗のことを皆実が勝手にそう呼んでいます笑
ラストマンもいよいよ最終章に入りました!
ラストマンの最終回の結末はどうなるのでしょうか?
最後まで目が離せませんね!